黒石よされは
「日本三大流し踊り」
の一つとしても有名です。
■黒石よされの由来
起源は、山岳宗教が盛んであった500年から600 年前で、盆踊りの時の男女の恋の掛け合い唄であったといわれています。黒石の盆踊りが盛んになったのは、1781~1789年(約230年前)時の家老、 境形右衛門が城下町に人を集める商工振興対策として力をいれてから、今に受け継がれています。幕末の頃の黒石の盆踊りは『金正日記』によると「つづみ、太鼓、三味線、その数を知らず」とあり、その盛況さがうかがわれます。
詳しくは 黒石観光協会HP↓
http://kuroishi.or.jp/event/summer/kuoishiyosare
2017年
下記行事予定は変更の場合がございますのであらかじめご了承下さい。
※メイン会場は黒石市役所駐車場となります。
8月15日(火) | 13:30 | 黒石よされ津軽民謡組踊り競演(①メイン会場②津軽こみせ) |
18:30 | 夜かぐら(メイン会場) | |
18:40 | 黒石よされ開会式(メイン会場) | |
19:00 | 黒石よされ流し踊り(コース) | |
21:00 | おどりはだり | |
21:45 | 終了 | |
8月16日(水) | 13:00 | 黒石よされ組踊り大賞(津軽伝承工芸館) |
13:00 | 歌って踊ろう♪みんなでよされ(メイン会場) | |
13:30 | 黒石よされロックふぇす2017(津軽こみせ駅) | |
18:40 | 夜かぐら(メイン会場) | |
18:50 | 黒石よされ出発式(メイン会場) | |
19:00 | 黒石よされ流し踊り(コース) | |
21:00 | おどりはだり | |
21:45 | 終了 | |
8月17日(木) | 17:30~21:00 |
ふるさと元気まつり2017(場所:浅瀬石川千歳橋下流河川敷) 主催:(公社)黒石青年会議所 TEL 0172-52-3369 |
8月18日(金) | 19:00 | 黒石よされ廻り踊り(駅前広場) |
21:00 | 終了 | |
8月19日(土) | 19:00 | 黒石よされ廻り踊り(駅前広場) |
21:00 | 終了 | |
8月20日(日) | 19:00 | 黒石よされ廻り踊り(駅前広場) |
21:00 | 終了 |