リコーは、全天球イメージを撮影できるカメラの
最新モデル「RICOH THETA S」(リコー・シータ・エス)を
10月下旬に発売する。
店頭予想価格は税込4万円台前半の見込み。
カラーはブラックのみ。
本体前後に搭載した2つのレンズで、
360度全方向をワンショットで撮影できるカメラ。
これまで2013年に初代モデルの「RICOH THETA」、2014年に動画対応の「RICOH THETA m15」が
発売された。
新しいTHETA Sは、新型センサーと新開発レンズの採用により、ハイスペックな上位モデルに位置づける。
撮像素子は、従来モデルより大型化したという
有効約1,200万画素の1/2.3型センサーを2つ搭載。出力画素数は約1,400万としている。
静止画の最大記録解像度は5,376×2,688。レンズは6群7枚構成で開放F2の新規設計とし、
撮影範囲はレンズ前10cmから無限遠。
新たに、Wi-Fi接続したスマートデバイスでのライブビュー表示を可能とした。
輝度差があるシーンでの露出決定や、ホワイトバランスの選択などに便利に使えそうだ。
マニュアル露出が可能になり、シャッター速度は1/6,400秒~60秒で設定可能。
従来モデルのシャッター速度は1/8,000秒~1/7.5秒だった。感度設定の範囲はISO100~1600で従来通り。
http://jp.ricoh.com/release/2015/0904_1.html?_ga=1.258336010.1404256181.1441771907
コメントをお書きください